top of page
HISTORY
沿革
大正9年
昭和16年
昭和40年
昭和46年
昭和47年
平成元年
平成4年
平成20年
平成25年
令和元年
福岡県田川郡赤池町にて個人経営として創業、明治鉱業(株)赤池鉱業所の指定鍛冶として炭鉱機械部品及び工具の製作修理を開始する。
社名を松尾鍛造所とし鉱山用諸機械及び器具の製作に従事する。
明治鉱業所閉山の為、田川郡金田町に於いて三島光産(株)等の指定協力工場として製鉄所他諸機械製作組立及び部品の製作に従事する。
有限会社松尾鉄工所を設立、社名を変更する。
森精機製NC旋盤 FL-1000 を導入、高度成長と共に精密部品の製作に従事する。
NC旋盤用ロボット及びマシニングセンタを設置、自動化を進めると同時に、付加価値の高い製品の加工及び製作に取り組む。
赤池工場団地内に移転、生産の合理化に着手する。
イーグルクランプ(株)殿のOEM先として、スクリュークランプの製作に従事する。
NC旋盤 NL3000-L2,000 油圧振れ止め付 (森精機) を設置。
長尺ワークに取り組む。
日本精工九州(株)殿よりボ ールねじナットのブランク加工を受注、以後生産効率向上を目指して加工工程の構築を進める。
環境省エコアクション21 ガイドライン2009年版の認証登録を取得、持続可能な社会づくりに貢献するため、環境経営の継続的改善に努める。
環境省エコアクション21 ガイドライン2017年版の認証・登録を更新、業務と一体的に環境活動への取り組みを継続する。
bottom of page